細江湖南部、猪鼻湖南部における「遊走行為」は7月~9月の土曜日及び日曜日に限り
認められています。
10月以降、浜名湖における「遊走行為」が可能な区域は、浜名湖北部及び松見ヶ浦の
岸から200m以上離れたエリアのみとなります。
浜名湖のルールとマナーを守り安全航行
更新情報
「水難事故多発警報」発令 静岡県水難事故防止対策協議会
発令期間 令和2年8月6日(木)~8月12日(水)
7月30日から8月5日までの7日間、7件の水難事故が発生(死亡者・行方不明者4人)
<水の事故を防ぐための注意事項> 抜粋
○ 危険な場所には近づかない
○ 飲酒後、睡眠不足、疲労時等の体調不良時には水に入らない。
○ 気象状況に注意し、悪天候時は水場に近づかない。
○ 魚釣りやボートに乗る時は必ずライフジャケットを着用する。
【工事期間変更】伊目水路浚渫工事のお知らせ(静岡県・財団)
天候不順の影響で、作業船(土運船)の回航が遅れており、工事着手は7月末となる
予定です。変更後の工事期間は追ってお知らせします。
御迷惑をおかけしますが、御理解、御協力のほどお願い申し上げます。
場所 伊目水路
期間7月6日~8月31日7月末~
内容 伊目水路の水深を確保する工事です。浚渫は作業船(クラムシェル)により
施工します。浚渫土砂は、水深の深い区域の河床整正として利用します。
注意 ⓵浚渫作業中は時間帯により通航できないことがありますので
御了承ください。
⓶通航の際は作業員の指示に従ってください。
⓷土日は工事を行いませんが、浅瀬等に注意して通航してください。
⓸土砂運搬船が伊目水路と浜名湖SA沖を往復します。
⓹詳細は伊目公共マリーナ掲示板等を御確認ください。
御不便をおかけしますが、御了承くださいますようお願い申し上げます。
「水難事故注意報」 静岡県水難事故防止対策協議会
例年7月から水難事故が多発する傾向があるため、静岡県全域に注意報発令中
浜名湖のルールとマナーを守り安全航行
・水路内右側航行
・JR3番鉄橋、水路の交差や狭水道での最徐行
・期間指定(7月~9月の土日のみ)遊走区域(猪鼻湖及び細江湖の南部)
・水上オートバイの自主規制 他
※発航前検査、ライフジャケット着用も忘れずに
※海の「もしも」は、118番
【終了】令和2年度公共マリーナ・舞阪PBS新規募集のお知らせ
今年度の新規募集は終了しました。